--.--.-- *--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2011.07.03 *Sun
夏の音色といえば・・・
この夏のものづくり体験、第二段!
夏の音色といえば「風鈴」。
ということで、お誘いをいただいて風鈴を作ってまいりました。
(ときさん、お誘いありがとー。)

篠原風鈴本舗さん。江戸風鈴の本家本元。HPの「江戸風鈴とは?」「会長からの一言」などを読むと、ますますウキウキ度が増しますね。
絵付けだけかと思いきや、ガラスを膨らますところから始まります。
自分の順番が来るまで、みんなの見ながらイメトレしているはずなのに・・・
「顔が赤くなるぐらい吹いて~」って言われてたnao。
小心者でビビリな性格が出てしまったようで?!、みんなに比べると若干小ぶりなガラス玉。

少し冷ましてから、絵付け開始。
naoは「あじさい」にしようと決めていたので、「細かすぎない!?」というみんなの忠告もさておき初心貫徹。

内側に描いてゆく難しさとカーブでの筆の運びの難しさで、ちょっと汚くなっちゃったけど、初めてにしてはまあまあな出来だったのではないかしら?!


自己満足。かなりお気に入りが出来ましたよ~
この節電の夏、風鈴の音色を聞き涼しい気分ですごせますように♪
夏の音色といえば「風鈴」。
ということで、お誘いをいただいて風鈴を作ってまいりました。
(ときさん、お誘いありがとー。)

篠原風鈴本舗さん。江戸風鈴の本家本元。HPの「江戸風鈴とは?」「会長からの一言」などを読むと、ますますウキウキ度が増しますね。
絵付けだけかと思いきや、ガラスを膨らますところから始まります。
自分の順番が来るまで、みんなの見ながらイメトレしているはずなのに・・・
「顔が赤くなるぐらい吹いて~」って言われてたnao。
小心者でビビリな性格が出てしまったようで?!、みんなに比べると若干小ぶりなガラス玉。

少し冷ましてから、絵付け開始。
naoは「あじさい」にしようと決めていたので、「細かすぎない!?」というみんなの忠告もさておき初心貫徹。

内側に描いてゆく難しさとカーブでの筆の運びの難しさで、ちょっと汚くなっちゃったけど、初めてにしてはまあまあな出来だったのではないかしら?!


自己満足。かなりお気に入りが出来ましたよ~
この節電の夏、風鈴の音色を聞き涼しい気分ですごせますように♪
COMMENT
Comment Form
TRACKBACK
TrackBack List
| HOME |